馬に乗ってみよ人に添うてみよ
まず実際に体験してみよう。ということで、出かけた先、購入したもの、食べてみたものなどの感想をつれづれと書いてみたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誰も知らない泣ける歌という番組で前回(09年3月9日)OAされた中で即興ライブとして「アルケミスト」というデュオが出演しました。
まだ知ってる人は少ないかなぁ。。。
僕がアルケミストを最初に知ったのは、数年前まだメジャーデビューする前に、JR桜木町の駅前で路上ライブをしているところに偶然出くわした時でした。寒い時期で(11月頃だったような気がします)、早く電車に乗って帰ろうと思いつつも、綺麗な声に立ち止まり、あげくにアルバムを2枚買ってサインまでしてもらってしまいました(爆)
その後、近くのアウトレットに行った時にも無料ライブをしていて、またアルバムを1枚買ってしまいました^^;
つまり今、サイン付アルバムが3枚、手元にあります。
即興の歌は彼らがライブの時にいつもしているものですが、もちろんそれ以外の曲もいい歌歌います^^
アルケミスト、どれぐらいの方、知ってますかぁ?^^;
アルケミストの僕の好きな「地図」という曲です。Youtubeから借りてきました^^;
もう一本、借り物です^^;
PVも1本^^;
まだ知ってる人は少ないかなぁ。。。
僕がアルケミストを最初に知ったのは、数年前まだメジャーデビューする前に、JR桜木町の駅前で路上ライブをしているところに偶然出くわした時でした。寒い時期で(11月頃だったような気がします)、早く電車に乗って帰ろうと思いつつも、綺麗な声に立ち止まり、あげくにアルバムを2枚買ってサインまでしてもらってしまいました(爆)
その後、近くのアウトレットに行った時にも無料ライブをしていて、またアルバムを1枚買ってしまいました^^;
つまり今、サイン付アルバムが3枚、手元にあります。
即興の歌は彼らがライブの時にいつもしているものですが、もちろんそれ以外の曲もいい歌歌います^^
アルケミスト、どれぐらいの方、知ってますかぁ?^^;
アルケミストの僕の好きな「地図」という曲です。Youtubeから借りてきました^^;
もう一本、借り物です^^;
PVも1本^^;
PR
毎年この季節になると必ず1曲は桜(さくら・サクラなど)の名前を付けられる曲がリリースされます。それだけ日本人には桜は趣深く愛されている花であり、また出会いの曲なんだとしみじみと感じられます。
さて、「鶴」というバンドご存じてすか?ぼちぼち売れてきているので知ってる人もいると思います。メンバーは3人。みなさんアフロという髪型のインパクトの強いバンドです。一見ふざけているのかと思うと、その実、なかなかいい曲を作るなぁというのが僕の印象です。
今回はそんなバンドの「桜」という曲です。いい曲です^^
さて、「鶴」というバンドご存じてすか?ぼちぼち売れてきているので知ってる人もいると思います。メンバーは3人。みなさんアフロという髪型のインパクトの強いバンドです。一見ふざけているのかと思うと、その実、なかなかいい曲を作るなぁというのが僕の印象です。
今回はそんなバンドの「桜」という曲です。いい曲です^^
アンサーソングで有名(?)なRSPの新曲です。
僕が知ったのはLifetime RespectのアンサーソングLifetime Respect -女編-からでしょうか^^;
今回は高野健一さんの「さくら」のアンサーソングです。
ちなみにこちらが高野健一さんの「さくら」。かなり切ない曲となっています^^;
僕が知ったのはLifetime RespectのアンサーソングLifetime Respect -女編-からでしょうか^^;
今回は高野健一さんの「さくら」のアンサーソングです。
--------
ちなみにこちらが高野健一さんの「さくら」。かなり切ない曲となっています^^;
Sotte Bosseは僕の好きなアーティストの一人です。
まだあまり知名度は高くないのかな??
##オフィシャルHPは「こちら」。ブラウザのサイズが勝手に決められてしまうので注意(笑)
Sotte Bosse TVなんていうものがアップされています。というか、Youtubeにだけど(笑)
この歌は、Sotte Bosseの4枚目のアルバム「Tomorrow Knows Yesterday」に収録されています。
今まではどちらかというと他のアーティストの名曲をアレンジを変えてカバーしていたのですが、おそらくはこれが最初のフルオリジナルアルバムなのかな?と思っています。
似たような感じのボーカルの方の紹介が続いてる気がしますが、気のせいです、多分(笑)
ココロに花を 傷ついた願いに愛を - Sotte Bosse
まだあまり知名度は高くないのかな??
##オフィシャルHPは「こちら」。ブラウザのサイズが勝手に決められてしまうので注意(笑)
Sotte Bosse TVなんていうものがアップされています。というか、Youtubeにだけど(笑)
この歌は、Sotte Bosseの4枚目のアルバム「Tomorrow Knows Yesterday」に収録されています。
今まではどちらかというと他のアーティストの名曲をアレンジを変えてカバーしていたのですが、おそらくはこれが最初のフルオリジナルアルバムなのかな?と思っています。
似たような感じのボーカルの方の紹介が続いてる気がしますが、気のせいです、多分(笑)
最近、知名度を上げてきた女性アーティストです。1987年6月19日生まれ。
HPは「こちら」。
歌はうまいんだけど、何となく地味なイメージがついてまわっていて、それが楽曲にも現れているような気がしていたのですが、ここ最近は、いい歌を歌うようになったという印象です。
売れてきたからそう思うのか、みなさんが同じような印象を持ち始めたから売れてきたのかは分かりませんが。
これから先が楽しみなアーティストの一人です^^
HPは「こちら」。
歌はうまいんだけど、何となく地味なイメージがついてまわっていて、それが楽曲にも現れているような気がしていたのですが、ここ最近は、いい歌を歌うようになったという印象です。
売れてきたからそう思うのか、みなさんが同じような印象を持ち始めたから売れてきたのかは分かりませんが。
これから先が楽しみなアーティストの一人です^^
PhilHarmoUniQueとは、名古屋の音楽専門学校で一緒だったメンバーにより結成され、最初は自由人というバンドで活動をしていたようです。バンド名を「PhilHarmoUniQue」に改名したのは2007年5月。プロデューサーは小林武史のようです。
さて、このみちしるべという曲は、映画「イキガミ」の主題歌です。
少し荒々しい歌い方から、エネルギーとメッセージ性を感じます。
うむ、売れるな……というのが最初の印象です。
さて、このみちしるべという曲は、映画「イキガミ」の主題歌です。
少し荒々しい歌い方から、エネルギーとメッセージ性を感じます。
うむ、売れるな……というのが最初の印象です。