馬に乗ってみよ人に添うてみよ
まず実際に体験してみよう。ということで、出かけた先、購入したもの、食べてみたものなどの感想をつれづれと書いてみたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、なんだか良くないことが続いているので、厄除けでもしようかとネットで探していたところ、西宮市に厄除け専門のお寺があるということで、早速行ってきました。
伊丹空港の空港地下道を抜け、国道171号に入ります。若山町を超えて、直に門戸陸橋をあがらず、側道に入ります。
問題はここからで……。お寺のHPにはここまでしか説明がありませんでした。行けば分かるものと思って、高をくくっていたのですが……駐車場の場所が分からない(涙)
迷ってしまいました。
いくらか右往左往して、ようやくファミリーマート近くの駐車場を発見。車を止めて、参道に向かいます。
伊丹空港の空港地下道を抜け、国道171号に入ります。若山町を超えて、直に門戸陸橋をあがらず、側道に入ります。
問題はここからで……。お寺のHPにはここまでしか説明がありませんでした。行けば分かるものと思って、高をくくっていたのですが……駐車場の場所が分からない(涙)
迷ってしまいました。
いくらか右往左往して、ようやくファミリーマート近くの駐車場を発見。車を止めて、参道に向かいます。
PR
ガリレアかめおかを後にして、国道9号を北上します。
途中で昼ご飯をとり、園部町に入ると園部川原町交差点を右折(東へ)します。
京都縦貫道の下を再びくぐり、道の駅「京都新光悦村」でトイレ休憩を取り、少しばかりここでも農産物を見てから(残念ながらここでもほとんど売り切れてました^^;)、出発です。
途中で一度分岐点があり、京都府道19号から逸れないように桂川沿いの道に入れば、直にスプリングひよしの入り口が見えます。
「スプリングひよし」は、レストランや物産売り場などあるウェルカムプラザと、プールや体育館などのあるリフレッシュプラザに分かれています。
駐車場に止め、まずは「日吉ダム」に向かいます。
途中で昼ご飯をとり、園部町に入ると園部川原町交差点を右折(東へ)します。
京都縦貫道の下を再びくぐり、道の駅「京都新光悦村」でトイレ休憩を取り、少しばかりここでも農産物を見てから(残念ながらここでもほとんど売り切れてました^^;)、出発です。
途中で一度分岐点があり、京都府道19号から逸れないように桂川沿いの道に入れば、直にスプリングひよしの入り口が見えます。
「スプリングひよし」は、レストランや物産売り場などあるウェルカムプラザと、プールや体育館などのあるリフレッシュプラザに分かれています。
駐車場に止め、まずは「日吉ダム」に向かいます。
冬ということもあり、最近はあまりドライブに行く機会がありませんでした。最近、ようやく暖かくなってきていて、そろそろドライブでもしてみようとドライブに出かけることにしました。
池田市まで行って、そこから国道423号線(摂丹街道)に入ります。
初めて走る道でしたが、意外と細い部分もあって驚きました^^;
(とは言え、別に対向車とのすれ違いに困るほどではないですが^^;)
しばらくなだらかな道をいき、最後になかなかきついワインディングに入ります。
それが終わると平坦な道になり、亀岡市街に入ります。
京都縦貫道の下をくぐり、加塚の交差点を左折(北上)して国道9号に入ると直に道の駅「ガレリアかめおか」の入り口が見えてきます。
(建物自体はとても大きいので、国道423号にいる時も見えます^^;)
池田市まで行って、そこから国道423号線(摂丹街道)に入ります。
初めて走る道でしたが、意外と細い部分もあって驚きました^^;
(とは言え、別に対向車とのすれ違いに困るほどではないですが^^;)
しばらくなだらかな道をいき、最後になかなかきついワインディングに入ります。
それが終わると平坦な道になり、亀岡市街に入ります。
京都縦貫道の下をくぐり、加塚の交差点を左折(北上)して国道9号に入ると直に道の駅「ガレリアかめおか」の入り口が見えてきます。
(建物自体はとても大きいので、国道423号にいる時も見えます^^;)
雪がちらつく寒空の中、大阪は池田市にある「五月山動物園」に行ってきました。
こちらは、日本動物園水族館協会に加盟している動物園としては日本一小さな動物園ということです。
料金は、無料。駐車場は入り口のすぐそばに30台くらいのものがありました。料金ゲートがあり、そのゲートの入り口の看板には"2時間まで200円"という表示になっていましたが、わりと短い時間で車を出したからか、無料で車を出すことができました。もしかしたら最初の30分は無料というようなものがあるのかみもしれません。
ここに車を止められない時は、徒歩5~10分くらいのところにある五月山体育館に止めるといいとインターネットのブログなとで見かけました。130台くらいは止められるようです。
こちらは、日本動物園水族館協会に加盟している動物園としては日本一小さな動物園ということです。
料金は、無料。駐車場は入り口のすぐそばに30台くらいのものがありました。料金ゲートがあり、そのゲートの入り口の看板には"2時間まで200円"という表示になっていましたが、わりと短い時間で車を出したからか、無料で車を出すことができました。もしかしたら最初の30分は無料というようなものがあるのかみもしれません。
ここに車を止められない時は、徒歩5~10分くらいのところにある五月山体育館に止めるといいとインターネットのブログなとで見かけました。130台くらいは止められるようです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(04/22)
(04/12)
(04/08)
(03/13)
(02/19)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぽっちぃ
性別:
男性
自己紹介:
おでかけとスィーツが大好きなおっさんです(笑)
ついでに家電も好きです(爆)
ついでに家電も好きです(爆)