忍者ブログ

馬に乗ってみよ人に添うてみよ

まず実際に体験してみよう。ということで、出かけた先、購入したもの、食べてみたものなどの感想をつれづれと書いてみたいと思います。
2024/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ちょっとよくないことがあったので、厄除に有名(?)な滋賀県は大津市にある立木観音に行って参りました^^;
立木観音は正式な寺号は「安養寺」(あんようじ)と言うそうで、弘法大師が観音像を刻んだのが厄年の42歳であったといわれることから、厄除として有名なのだそうです^^;

立木観音1
入り口の石碑の最初にも「厄除」の文字がしっかりと刻まれています^^;

立木観音2
しかし、楽に厄除はさせてもらえません。長~い階段をひたすら上ることになります^^;

立木観音3
全部で700余段ということで、700段以上あるということらしいです。しかし、「余」って何だよ、「余」って^^;

立木観音4
ようやく上り終えました^^;この先に奥の院があるというので、さらに頑張って進みます^^;

立木観音5
実際、その先は大したことありませんでした。すぐに奥の院に到着^^;


ということで、一汗かいてこれでもかというくらいにお参りしてきました^^;
これで少しは厄が落ちたらいいなぁと思う今日この頃です^^;

しかしきつかった。
有名な金比羅さんを調べたら本宮までなら785段なので、立木観音と同じか少し長居程度。でも、奥社まで上ろうとなるとさらに583段、計1368段も上らないといけないとか^^;;;

想像を絶します^^;
PR
ということで、今年も奈良県奈良市月ヶ瀬の梅林まで行ってきました~♪
道は簡単、奈良県道369号を般若寺の交差点から東へ向かうだけです^^

2011年月ヶ瀬1
梅の花のアップ♪
2011年月ヶ瀬2
梅林は結構山の上の方にあります。
2011年月ヶ瀬3
日陰の木はまだ寂しかったですが、日だまりの木は結構咲いてました♪

花粉症の季節の最中、今年は多い多いと言われるわりにはまだマシで、余裕をかましていたのに、道中には紅葉したのかと思うくらい赤色になった杉の木がたくさん……。
一日、鼻が止まりませんでした(汗)

奈良市街からの距離も比較的近く(だって月ヶ瀬は今や奈良市内だもん(笑))、プチドライブになりました。
ちなみに月ヶ瀬は地味ではありますが、お茶の産地で、安くて美味しいお茶がたくさん売ってます♪
2011年も2月に入り、ぼちぼち暖かくなってきましたので、ちょっくら北の方にでもドライブしてみようかと思い、雪国(?)の滋賀県に行ってみました~♪(中途半端~(爆))
大津市から国道161号バイパスに入り、バイパスが終わったら通常の(?)161号に戻り、さらに北上致します。

目指すは滋賀県高島市!!どうして高島市かは僕自身もわかりません(苦笑)
多分、これくらい走れば、ちょうどいいだろうと思ったからです(爆)
まず訪れたのがこちら!!

11年滋賀道の駅1
「道の駅藤樹の里あどがわ」です^^
国道161号線沿いで、JR湖西線安曇川駅の東に位置します。
野菜直売所もありますがお土産入場と一緒になっているので規模はそれほど大きくありません。

11年滋賀道の駅2
次に訪れたのが、「道の駅しんあさひ風車村」。
風車のある道の駅というか公園というか、やっぱり道の駅です(笑)
写真を見ての通り、結構雪があり、ほとんどひとけがありませんでした(汗)
もっと暖かくなってきたら賑わうのかもしれないので、それくらいになったらもう一度、訪れてみたいと思います^^;

最後に訪れたのが、山の方へとぐんぐん進み、国道国道367号沿いにある「くつき新本陣」です。
朝市があったようなのぼりがありましたが、時間も時間だったので、当然終わっていました(涙)
とりあえず昼を回っていたということで、どこかで御飯の食べれるところはないかな……ということで、別棟の食事処へ。ここでは1000円でバイキングが食べられました。内容は。地元の煮物や揚げ物(この日はカボチャとシシャモ)、各種サラダにカレーも食べられます。(ちなみに単品カレーは600円だか、それくらいのお値段がついておりました^^;)
極めつけに、コーヒーやオレンジジャースも飲めちゃいます。
腹の足しになればいいや~というくらいの気持ちで食べ始めたのですが、これが誤算が誤算、結構美味しくてびっくりです^^
あまり食べる気はなかったのですが、気づけばお腹一杯食べてしまい、晩ご飯は食べられませんでした^^^;

また暖かくなったら訪れて、食べてみたいと思います^^

11年滋賀道の駅3
別棟のインフォメーションセンター(1階)と食事処(2階)。
11年滋賀道の駅4
こちらが道の駅(笑)
11年滋賀道の駅5
駐車場にも結構雪が残ってます^^^;

ということで分かったことは滋賀はやはり雪国だった~!!ということです(笑)
初春になり、花粉症との闘いの日々が始まった今日この頃(笑)、時期も時期ということで、梅林に行ってみました^^

月ヶ瀬?_梅林1
月ヶ瀬湖(?)の景色です^^

月ヶ瀬?_梅林2
もうすぐ咲きそう~♪
大和郡山_梅林1
所変わって、こちらは大和郡山の大和民俗公園の梅。最近暖かい日が続いたので、綺麗に咲いています。
大和郡山_梅林2
咲き乱れている梅林の景色。

月ヶ瀬まで行ったのは先週のことです(苦笑)
今日は大和郡山の民俗公園に行ってきました^^
人気があるのか、駐車場はひっきりなしに車が出入りしていて、移築したのか古民家も4軒ほどありました。

場所は説明しにくいですが、奈良高専の西に位置します^^;

今度は桜ですかね~♪
滋賀県の東近江市にある道の駅「あいとうマーガレットステーション」に行きました^^

道の駅「あいとうマーガレットステーション」は田園生活館、フルーツ&フラワー工房 ラプティ、あいとう直売館、ふれあい広場、お花畑、愛東いきいき元気館などで構成された道の駅です。

道の駅あいとうマーガレットステーション1
一際目をひく洋風の建物の洋風の田園生活館。

道の駅あいとうマーガレットステーション2
野菜やお花がたくさん売っているあいとう直売館。

道の駅あいとうマーガレットステーション3
愛東まるごと食館では、パンやお寿司が売っていました。

道の駅あいとうマーガレットステーション4
田園生活館の展望台から見た田園風景です^^

道の駅あいとうマーガレットステーション5
ラプティでジェラート(トリプル)を食べました^^

道の駅あいとうマーガレットステーション6
お花畑では、コスモスが咲き乱れていました^^

道の駅あいとうマーガレットステーション7
コスモスアップ^^

道の駅あいとうマーガレットステーション8
かなりの面積のお花畑。

道の駅でも、あまりやる気が感じられないというか、魅力を感じない道の駅もありますが、ここは活気に満ち満ちていました。お客さんも多く、良くも悪くも商売っけを感じたというか、やる気を感じました^^

こういう道の駅がどんどん増えていくといいなと思う一日でした~^^
GWに実家に帰省したついでに、日頃から愛顧している「名古屋カレーうどんの素(フレークタイプ)」を購入するために、愛知県稲沢市にある稲沢工場に行ってきました。
本当は、近くの実家の近くのスーパーにあったのですが、知らない間に取り扱いしなくなっていました^^;

オリエンタルカレー2
南国でもないのに、南国風の庭。
道の駅「舟屋の里 伊根」の景色を堪能して、再び国道178号を宮津に向かって走ります。(せっかくなので広いパイバスを通りました^^;)
日本三景の一つ天橋立を目指します。

実はドライブの途中で時間がないことを言っていましたが、今回のドライブの大きな目的の一つに、両親に天橋立を見せてあげたいというのがありました。天気はあいにくの曇天で、天気予報によると午後から雨だったのです。どうしても雨が降る前に到着したかったのです。

しばらく海沿いの道を行き、少し海はら離れたかな?と思ったら、左手に天橋立が見えてきました。
海の上に松原が横たわっている感じです。これはこれで不思議な光景だと思います。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ぽっちぃ
性別:
男性
自己紹介:
おでかけとスィーツが大好きなおっさんです(笑)
ついでに家電も好きです(爆)

お天気情報


-天気予報コム-

カウンター

最新コメント

[04/26 ぽっちぃ]
[04/24 papa]
[05/22 ぽっちぃ。]
[05/22 みみ]
[04/16 ぽっちぃ。]

あし@

最新トラックバック

スバルブログ

SUBARU OFFICIAL Fan Net

バーコード

フリーエリア

アクセス解析

| HOME Next >>
Copyright ©  -- 馬に乗ってみよ人に添うてみよ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]